「旧統一協会」と地方政治との関係について区長と区議会議長に要望書提出
2023年4月13日
足立区長 近藤 やよい様
足立革新懇(平和・民主・住みよい日本をめざす足立の会)
代表世話人 石川徳信、黒岩哲彦、中山武敏、吉田万三
足立区西新井栄町2-13-8 足立教育会館内 ℡ 03-3887-8140
「旧統一協会」と地方政治との関係について徹底した調査をおこない、関係を見直すように強く要望します
足立革新懇は、「旧統一協会についてのアンケート」(1月30日発送・3月1日締切)を足立区選出都議会議員、足立区議会議員のみなさんのご協力でおこないました。議員のみなさんからは、「消費者被害だけでなく、宗教2世の問題など甚大な被害をもたらしている」「反社会的カルト集団であることが明らかとなりました…どの会派の議員であれ、関係を断ち、責任を果たす必要があると思う」「政教分離を確立すべきである」「…選挙協力やポスター数、票よりも大切にすべきことがあると思う」「地方政治と旧統一協会との関係を断ち切るべきである」などの意見が寄せられました。
国会でも「旧統一協会」と地方議員との関係などの質疑が行われ、地方政治への影響について議論されています。さらに、信者2世の訴えなどにより住民生活に計り知れない影響があることが次々とあきらかになっています。
このような中で、昨年、区は「旧統一協会」関連団体から寄付金を受けていたことを明らかにし、「今後は受け取らない」と公表しました。この対策を踏まえ、さらに、他区のようにきっぱりと寄付金を返金するなど、関係を断つことを求めます。
これ以上住民が不利益を受けることがないようにするためにも、地方政治と「旧統一協会」との関係を明確にするよう強く要望します。(*「アンケート」まとめは別紙参照)
1.足立区と関係しているすべての団体が「旧統一協会」関連団体かどうか、徹底調査を行い、区民に公表すること。「旧統一協会」関連団体との関係をはっきりと断つこと。
2.「旧統一協会」は反社会的カルト集団であることを踏まえ、これまで関連団体から受けていた寄付金を全額返還すること。
3.「旧統一協会」は正体を隠して接近することが手口であると言われています。これ以上、若者や女性などの被害を増やさないように、関連団体がどこにあるのか、近くの地域にはマップなどに書き込み、区民に知らせること。
4,被害者を救済するための緊急対策として、ワンストップで相談にのる窓口を設置し、専門の相談員を配置すること。
以上
2023年4月13日
足立区議会議長 工藤 哲也 様
「旧統一協会」と区議会議員の関係について徹底調査をおこない、関係を断つように強く要望します
足立革新懇(平和・民主・住みよい日本をめざす足立の会)
代表世話人 石川徳信、黒岩哲彦、中山武敏、吉田万三
足立区西新井栄町2-13-8 足立教育会館内 ℡ 03-3887-8140
足立革新懇は、「旧統一協会についてのアンケート」(1月30日発送・3月1日締切)を足立区選出都議会議員、足立区議会議員のみなさんのご協力でおこないました。回答していただいた議員のみなさんからは、「消費者被害だけでなく、宗教2世の問題など甚大な被害をもたらしている」「反社会的カルト集団であることが明らかとなりました…どの会派の議員であれ、関係を断ち、責任を果たす必要があると思う」「政教分離を確立すべきである」「…選挙協力やポスター数、票よりも大切にすべきことがあると考えます」「地方政治と旧統一協会との関係を断ち切るべきである」などの意見が寄せられました。しかし、アンケートの結果は、区議会議員と「旧統一協会」との関係がゼロでないことが明らかとなりました。
国会でも「旧統一協会」と地方議員との関係などの質疑がおこなわれ、地方政治への影響があることが明らかです。同時に、信者2世問題など住民生活や人間としての成長などに計り知れない影響があることも次々とあきらかになっています。
国会議員が、「旧統一協会」関連団体の広告塔になった例は知られていますが、区議会議員も関連団体と区との窓口になった例があるのではないでしょうか。
足立区は23区の中で「旧統一協会」関連団体やその施設が最も多いと言われています。これ以上、住民が不利益を受けることがないように区議会としても努力する必要があります。地方政治、とりわけ区議会議員と「旧統一協会」との関係を見直すために、すべての区議会議員と「旧統一協会」との関係について区議会として調査をおこない、区民に公表することを強く要望します。(「アンケート」まとめは別紙参照)
1.「旧統一協会」関連団体との関係など、すべての区議会議員の徹底調査を行い、区民に公表すること。
2.区議会議員が「旧統一協会」関連団体に関わることがないよう「旧統一協会」の問題点について区議会で周知すること。
以上